どうも、フクウラです。
最近本格的に寒くなってきたように感じます。
そんなとき、活躍するのはマフラーやストールといった巻物。
防寒性とファッション性を兼ね備えた巻物は、冬の必須アイテムです。
今回は、私が愛用しているマフラーを3本ご紹介したいと思います。
サイズは小さめがおすすめ
愛用品を紹介する前にサイズについて触れておくと、個人的には小さめがおすすめです。
- 軽い
- 着脱が楽
- 巻きやすい
- 暑くなりすぎない
- 外しても邪魔にならない
- コートの中に入れても収まりがいい
このように小さいサイズはメリットだらけ。
大きめサイズも以前使っていましたが、小さめサイズの方が圧倒的に使いやすいです。
・首元にボリュームが欲しい
・とにかく暖かいほうがいい
・ひざ掛けとしても使用したい
といった場合は、大きめサイズを選んだほうがいいでしょう。

好みや使用シーンに合わせて選んでください!
ここからは私が愛用している3本のマフラーを紹介していきます。
AURALEE(オーラリー) カシミヤチェックストール
1本目はみんな大好き、オーラリーのマフラー(ストール)です。


CASHMERE CHECK NARROW STOLE
【商品詳細】
ブランド:AURALEE
商品名:CASHMERE CHECK NARROW STOLE
サイズ:幅約15㎝/全長約182㎝(フリンジ込み)
色:LIME YELLOW CHECK
品番:A21AM01CS
素材:カシミヤ100%
定価:19,800円(税込み)
日本製
店頭で見かけるまでは完全ノーマークでしたが、色味と柄に惹かれ購入。
この細かいチェック柄に、イエロー・ベージュ・オレンジ・グリーンが混ざったような絶妙な色味(公式サイトではライムイエローチェック)が私の暗めのコーディネートに映えると確信しました。


また、私好みのコンパクトサイズだったことも購入の後押しとなったポイント。
非常に薄く、軽いので持ち運びにも重宝します。


トルソーに巻いてみました。
重い色味のコートでも、これを巻くと印象を一気に明るくしてくれます。


カシミヤ100%で、とても優しく滑らかな肌触り。
初めて購入したオーラリーのアイテムでしたが、質の良さを強く感じました。



21AWのアイテムなので、まだ売っている店があるかもしれません!
THE HINOKI(ザ ヒノキ) ニットマフラー
2本目はTHE HINOKIのニットマフラーです。


ニットマフラー
【商品詳細】
ブランド:THE HINOKI
商品名:ニットマフラー
サイズ:幅約15㎝/全長約93.5㎝
素材:毛100%
定価:14,850円(税込み)
日本製
こちらの最大の特徴は差し込み式であること。
巻くのが面倒で苦手な私にとって、とてもありがたい仕様です。


首にかけて……


差し込むだけ。


完成です!!!
と、言いたいところですがもう一工夫。
このようにひだを寄せてあげると奥行きが出ていい感じになります。


余計なことを考えなくても様になってくれるのがうれしいですね。
素材がウール100%なので、人によってはチクチク感が気になるかもしれません。



こちらのアイテムは昨シーズンのものですが、今季も差し込みタイプのものが展開されています!
BEAMS(ビームス) カシミヤリバーシブルマフラー
最後にご紹介するのはビームスのリバーシブルマフラーです。


カシミヤリバーシブルマフラー
【商品詳細】
ブランド:BEAMS
商品名:カシミヤリバーシブルマフラー
サイズ:幅約25cm/全長約182㎝ (フリンジ込み)
素材:カシミヤ100%
こちらは一昨年のクリスマスに母親からプレゼントしてもらった思い入れのあるアイテム。
リバーシブル仕様で、片面がグレーのヘリンボーン柄、もう片面は無地のブラックとなっています。


トルソーに巻いてみました。




グレーの面は明るい印象に、ブラックの面は落ち着いた印象にしてくれます。
折り目を少しずらせば、一度で両面楽しむことができます。


どちらの面も使いやすい色なので、オンオフ問わず大活躍です。
まとめ
今回は私が愛用しているマフラーをご紹介しました。
マフラーに限らずですが、お気に入りの服飾小物があるとコーディネートに幅が出て楽しくなります。
気に入ったものを見つけて、冬のファッションを楽しんでください!